前のレッスン日記に画像でちらっと予告しましたが、気が付いたでしょうか?
ヴィエニャフスキ「華麗なるポロネーズ第1番」です。
曲は大好きですが、弾くとなると話は全く別!
5回くらいはレッスンを受けたでしょうか。
3回目くらいにようやく全部通しで弾けた(ただし、一部重音は略!)という難曲でした。
苦手な三度重音はひたすら略していましたが(笑)。
こちらは物理的に無理なので、先生から上の音だけでOKとお許しをいただく。

フラジオもオンパレードですが、こちらは初めて見ました。

答えは、同じ弦で1の指で黒い音符を押さえながら、4の指を浮かしてフラジオをするそうです。

そうすると、あら不思議!上の楽譜でいうと一番高い音ですね。
こんなに高い音が出るそうですよ。
(うまく出せませんが!)
音楽的なことはさておき、(放送事故レベルだけど)通るようになったので、重音も1つずつ増やして弾くように心掛け始めたところ・・・
「次から発表会の曲を決めないと間に合わないので、終わりにしましょう!」
と、無情の一言が。
華麗なるポロネーズは、ボロボロなるポロネーズで終わってしまいました(TT)。
ラ・フォリアといい、放送事故レベルで終了続きが悲しい。
発表会曲も悩んでいます。
自分で選んだのが1つ(tutti経験のある曲)、先生が選んだのが2つ。
どれも有名曲すぎて、決め手に欠けます。
というか先生が選んだのは、大好きな曲ですが、放送事故になりますよ(笑)!
さて、どの曲になるでしょうか。